ローディング

2017.5.10

補聴器と集音器・助聴器のあれこれ

あまり知られていない補聴器と集音器・助聴器の違い お店のパンフレットや通販サイトでは、耳の聞こえが悪くなった時の対処法として「補聴器」と「集音器」が販売されています。時には「助聴器」という商品も見かけます。ご存知のとおり...

続きを読む

2017.5.10

補聴器を購入するのは認定補聴器専門店がおすすめ。 メガネショップなどとの差はどこにある?

補聴器はどこで買える? 補聴器が買えるお店と言われれば、人それぞれ、いろいろなお店が思い浮かぶはずです。考えてみると、おおむね次のようなお店が連想されるのではないでしょうか。 補聴器専門店 介護用品店 メガネショップ ド...

続きを読む

2017.5.10

信頼できる補聴器メーカーはどこ? 世界6大メーカー早わかり その3 オーティコン

オーティコン(デンマーク) オーティコンってどんな会社? オーティコンは1904年設立、100年以上の歴史を持つデンマークの補聴器メーカーです。聞こえに悩む人々を最優先で考える「ピープル・ファースト」をミッションに掲げ、...

続きを読む

2017.5.10

信頼できる補聴器メーカーはどこ? 世界6大メーカー早わかり その2 ワイデックス

ワイデックス(デンマーク) ワイデックスってどんな会社? ワイデックスは福祉の先進国であるデンマークで1956年に創業した補聴器専業メーカーです。「優れた音質の補聴器を多くの難聴者に届ける」というテーマを追求し、精密な部...

続きを読む

2017.5.10

信頼できる補聴器メーカーはどこ?世界6大メーカー早わかり その1 シグニア(旧シーメンス)

※シーメンスは現在、シグニアという新ブランド名に変わっております。 シーメンス(ドイツ) シーメンスってどんな会社? シーメンスはドイツ発祥のグローバルカンパニー。ドイツの伝統的な職人魂を土台としたエンジニアリングと、世...

続きを読む

2017.4.3

補聴器の仕組み

補聴器はマイクとスピーカーを搭載した超小型コンピュータ! 難聴の方も、そうでない方も、補聴器の仕組みを知っておくと、何かのときに役立つのではないでしょうか。ここでは補聴器の構造と機能についてご説明します。 補聴器の構造は...

続きを読む

コラム一覧

91 〜 96件 /104件

コラム

91 〜 96件 / 104件

バナー
バナー
バナー
店舗一覧 無料相談はこちら