ローディング

2021.9.5

oticon(オーティコン)補聴器 早わかりガイド

    オーティコンってどんな会社? オーティコンは1904年設立、100年以上の歴史を持つデンマークの補聴器メーカーです。聞こえに悩む人々を最優先で考える「ピープル・ファースト」をミッションに掲げ、長年にわた...

続きを読む

2020.10.2

自宅にいながら補聴器の調整ができる『遠隔調整』ってどんな調整方法?

補聴器は聞こえの調整がとても大切なものです。決して安くない金額も、購入後の調整などアフターケアの代金が含まれているからだ、というのは以前もコラム『補聴器の値段は本当に高いのか?価格の理由と店選びの重要性』でお伝えした通り...

続きを読む

2020.9.18

小型補聴器専門店ヒヤリングストア グランデュオ蒲田店 店長インタビュー(2020年版)

ヒヤリングストア グランデュオ蒲田店 店長 山田                                       Q1 お店のことについて教えてください。 おかげさまでグランデュオ蒲田店は開店してから8年目を...

続きを読む

2020.8.25

2020年に日本初上陸!PHILIPS(フィリップス)補聴器早わかりガイド

日本では電気シェーバーや電動ハブラシでおなじみのブランド、「PHILIPS(フィリップス)」。この度、フィリップスブランドの補聴器が誕生しました。日本に初上陸したばかりのフィリップス補聴器。この新ブランドの魅力を余すとこ...

続きを読む

2020.7.17

魚が野菜に、午後が朝に?!聞き間違えコミュニケーションを避けるためのコツ

聴力が低下すると、子音を聞き分けるのが難しくなっていきます。日本語は母音主体の言語であり、子音主体の言語よりも、言葉のイントネーションや、想像力・推理力で会話が成立しやすいといわれていますが、それでも、子音を聞き分けづら...

続きを読む

2020.7.3

マスク越しの会話、聞こえていないかも?マスク着用時のコミュニケーション術

近年、マスクは花粉症やファッションで着用する方も多くなっていたアイテムではありますが、ここ数カ月、外出時にマスクを着用するのが当たり前になりました。 世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響で、生活必需品調達のために訪れ...

続きを読む

コラム一覧

25 〜 30件 /95件

コラム

25 〜 30件 / 95件

バナー
バナー
バナー
店舗一覧 無料相談はこちら